Mobile Learning
小説:情報社会で生きる知恵2
_ 小説:情報社会で生きる知恵2
_ 1
- 出会い系サイトの恐怖をイメージして描いてみました。 -- 06240016 2006-11-07 15:05:46 (火)
- 最後がゾッとしました。出会い系サイトは、怖いね。が伝わりました。 -- 丹野obasan 2006-11-07 15:26:50 (火)
- 出会い系サイトの危険さが伝わりました。結びも面白いと思いました。 -- さおり 2006-11-07 15:28:34 (火)
- ただで物を買ってもらおうとすると、自分のみを危険にさらすことになるんですね。 -- るぅ 2006-11-07 15:32:08 (火)
- とても分かりやすくて良かったです。 -- 胡桃 2006-11-07 15:32:49 (火)
- 出会い系ってほんとうにこわいなと思いました。 -- miki 2006-11-07 15:34:02 (火)
- 出会い系の怖さがとてもわかりやすく描かれていてよかったです。 -- まめ 2006-11-07 15:45:45 (火)
#acomment
_ 2
- 3匹のこぶたを題材にコンピュータウイルス問題を描いてみました。 -- まめ 2006-11-07 15:08:42 (火)
- 子供にも伝わりやすい物語を起用していて良いと思いました。 -- 06240016 2006-11-07 15:25:13 (火)
- 挿絵もとてもかわいく読み進めるのが楽しいですね。 -- るぅ 2006-11-07 15:33:18 (火)
- つくる側の物語だったんだけど、メールソフトは、どういうものを使えばいいかもわかりました。売れるよ!! -- 丹野obasan 2006-11-07 15:34:28 (火)
- 三匹の子ぶたのお話を上手に生かされていますね。 -- さおり 2006-11-07 15:36:06 (火)
- ブタさんの絵がかわいくて幅広い年齢にわかりやすい物語だと思いました。 -- miki 2006-11-07 15:39:30 (火)
- ウイルスでやられたとき、これを読んで元気になります。 -- 胡桃 2006-11-07 15:39:42 (火)
#acomment
_ 3
- 出会い系サイト−現実的なストーリーが見所です。(高校生以上対象) -- さおり 2006-11-07 15:01:36 (火)
- 現実的なお話なので、呼んでいる側にもリアルな恐怖が伝わってきます。 -- 06240016 2006-11-07 15:26:18 (火)
- すごい現実にありえる話だったので物語を創造しながら読むことができました。 -- miki 2006-11-07 15:28:58 (火)
- こんな経験したことある人、いると思います。 -- るぅ 2006-11-07 15:34:56 (火)
- ひとつの小説を読んでいるようで、情景や人間模様が見えてきました。出会い系サイトが危険といわれてもなくならない現実を垣間見ることができました。 -- 丹野obasan 2006-11-07 15:42:19 (火)
- このような経験がもう誰もしなくて済むようになるといいですね。 -- まめ 2006-11-07 15:46:54 (火)
- 場面が想像できちゃう、現実的な話でした。 -- 胡桃 2006-11-07 15:50:15 (火)
#acomment
_ 4
- 悪いことをしたら、悪いことが返ってくる… -- miki 2006-11-07 15:01:37 (火)
- 悪いことはしちゃいけないな・・・と本気で思います。 -- 06240016 2006-11-07 15:27:38 (火)
- お金欲しさにうそをつくのはいけないことですね。 -- るぅ 2006-11-07 15:36:51 (火)
- 悪いことをしたお金はちっとも価値がないことがよく分かりました。 -- さおり 2006-11-07 15:42:46 (火)
- まさに、IT版イソップ物語ですね。ダイナミックなイラストに、つい引き込まれてしまいました。 -- 丹野obasan 2006-11-07 15:47:30 (火)
- 汚いお金では誰も幸せにはなれませんね。 -- まめ 2006-11-07 15:47:45 (火)
- お金に目が眩むことは多々ありますが、悪いことをしてはいけませんよね。 -- 胡桃 2006-11-07 15:55:03 (火)
#acomment
_ 5
- 踊る大捜査線を題材に、自殺サイトについて書きました。 -- 胡桃 2006-11-07 15:25:27 (火)
- 「自殺サイト」は「自殺させられるサイト」になるのだなと思いました。 -- るぅ 2006-11-07 15:38:17 (火)
- 「自殺サイト」なぜこのようなサイトを作るのかわかりませんよね。裏の意図を考えさせられました。 -- 06240016 2006-11-07 15:43:20 (火)
- 自殺サイトの恐ろしさを知りました。 -- miki 2006-11-07 15:48:26 (火)
- 自殺サイト、もともとは悩みを相談する場であっただろうに、残念なつかいかたになってしまいましたね。 -- まめ 2006-11-07 15:50:21 (火)
- 自殺サイトとドラマの題材がよくリンクされていました。 -- さおり 2006-11-07 15:51:11 (火)
- 「自殺サイト」に引き込まれる感覚を自分も持てた気がします。クワバラ、クワバラ。 -- 丹野obasan 2006-11-07 15:54:25 (火)
#acomment
_ 6
- 家族みんなで読んでほしい・・・。イソップ物語「医者と患者」からー -- 丹野由美子 2006-11-07 14:55:41 (火)
- 誰が悪いの!? -- 2006-11-07 15:01:57 (火)
- Web初心者に陥りやすい事件ですよね。家族でネット詐欺を回避しようとする姿に心が温まりました! -- 06240016 2006-11-07 15:39:56 (火)
- 何も悪気なく見たり開いたりしちゃうけど、やっぱり気をつけなければいけないんだなと思いました。 -- miki 2006-11-07 15:43:44 (火)
- ネット詐欺に負けないために大事なのは家族みんなの知識と、家族のつながりなのかな、と思いました。 -- るぅ 2006-11-07 15:47:46 (火)
- 知識の少ない子供の身近に犯罪のトラップがあることを大人が十分に気を付けてあげなくてはなりませんね。 -- まめ 2006-11-07 15:53:41 (火)
- 子どもがネットを使用する時は,家族の監視下にあるということ(目が届くこと)が大切ですね。 -- さおり 2006-11-07 15:56:04 (火)
- 私もPCの使い方が良くわかりません。この授業で色々使い方を教えてほしいなって思います・・・ -- 胡桃 2006-11-07 16:02:00 (火)
#acomment
_ 7
- イソップ物語にうちのネコが登場します。小学生向きのおはなしです。 -- るぅ 2006-11-07 15:06:23 (火)
- かわいいお話です!小学生にも伝わりやすいと思います。 -- 06240016 2006-11-07 15:41:11 (火)
- 動物を登場人物にしているところで小さい子にも純粋な気持ちで物語が伝わると思いました。 -- miki 2006-11-07 15:53:24 (火)
- 子供にもわかりやすいお話でとてもよいと思います。 -- まめ 2006-11-07 15:54:52 (火)
- ミイちゃんとタマちゃんのファンになりました。コン君にムッとします。小学生にわかりやすいですね。本当。 -- 丹野obasan 2006-11-07 15:59:58 (火)
- 動物を使った身近なお話で,小学生にも分かりやすいと思いました。 -- さおり 2006-11-07 16:02:08 (火)
- オークション利用するので、改めて気をつけたいと思いました。 -- 胡桃 2006-11-07 16:08:44 (火)
#acomment
_ 8
添付ファイル:
情報モラル<小説>.doc 1911件
[詳細]
IT三匹のこぶた.doc 1661件
[詳細]
ミイちゃんとタマちゃん.doc 1587件
[詳細]
出会い系サイトの恐怖.doc 3536件
[詳細]
情報技術.2doc.doc 1027件
[詳細]
06240003 物語.doc 1924件
[詳細]
文書2情報モラル.doc 1642件
[詳細]
みちゃいやよ[1].doc 1739件
[詳細]








Link: Mobile Learning(67d)
Last-modified: Tue, 08 Feb 2011 07:43:36 JST (3721d)