Mobile Learning
作品作りのためのツール
様々なサイトから役に立ちそうなサイトを集めてあります。外部サイトですので、利用する場合は、著作権表示や引用先表示など、各サイトの規定に従ってください。
_ ライトノベル(ログイン必要)
http://tomoca.tv/SNS/?m=pc&a=page_o_login_free
_ HTML入門
http://psy.isc.chubu.ac.jp/~mizunor/web_lang/cai0/mokuji.html
_ Java Script入門 -その1−
http://psy.isc.chubu.ac.jp/~mizunor/web_lang/cai2/experiment2.html
_ Java Script入門 −その2−
http://psy.isc.chubu.ac.jp/~mizunor/web_lang/cai3/experiment3.html
_ アカデミックポータルホーム
http://www.microsoft.com/japan/academic/DreamSpark/default.mspx
_ ペイントツールSAI(有料)
http://www.systemax.jp/ja/ http://www3.atwiki.jp/sai/
_ 写真3D
http://download.goo.ne.jp/software/contents/soft/winnt/art/se434319.html
_ Qt
http://qt.nokia.com/title-jp [#i82f14f9]
_ Google App Engine
http://code.google.com/intl/ja/appengine/
_ Adobe Flex Builder 3 Professional無償ライセンス(学生の人は学生証を送るだけで、無償で利用できるそうです。教員もOKのようですが、学生証にあたるものがない。保険証でいいのだろうかと思いつつ躊躇。)
http://www.adobe.com/jp/education/hed/vanguards/license_free_faq.html
_ Visual Studio 2010 Beta 2(かなり変わったらしい)
http://www.microsoft.com/japan/visualstudio/try/default.mspx#download
_ eclipseの設定方法
http://codezine.jp/article/detail/3835
_ eclipseダウンロードページ(一番上のソフトで大丈夫らしい)
http://www.eclipse.org/downloads/
_ Express Editions
http://www.microsoft.com/express/download/#webInstall
- Express Editions とは,学生用のバージョンです.本格的に利用する場合は製品版をお薦めします.
_ OpenSim
http://opensimulator.org/wiki/Main_Page
http://opensimulator.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
_ Multiverse
http://www.multiverse.net/index.html
_ ゲーム制作ツール集
http://www.freem.ne.jp/contents/create/tool.html#novel
_ サウンドノベル作成ツール『SNEC』
http://www.kataline.com/snecpage.htm
_ 回転くん
3D の動画画像(AVI)ファイルの作成、GIF,MNG,MPEG,TIFFへの変換、AVI,MPEG,MOVファイルの編集もできる http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se121218.html
_ サウンドノベル作成
http://www.kataline.com/nextsnec.htm
_ メタセコイヤ
http://www.metaseq.net/metaseq/index.html そして、 http://www.connectablereality.com/blog/cat5/から、 MTSQ_DX2CR.zipを、MyDocumentにダウンロード メタセコイヤで空間を作成し、スプリューム上で見られうようにするための変換方法。http://www.connectablereality.com/blog/2006/07/mtsq_dx2cr_1.html
_ グーグル、ウェブアプリ開発ツール「GWT 1.5」
Google Web Toolkit Downloads http://code.google.com/webtoolkit/download.html
_ 作品の公開
WinSCPhttp://www.tab2.jp/~winscp/ダウンロード
_ 空間情報科学データ
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/about_csis/introduction.html
_ Windows Media Player 10 または 11 が認識されず、ACDSee for PENTAX をインストールすることができません。
http://ja.acdsee.com/KB_acdsee/KB_JPN18.html
_ MOVをムービーメーカーで扱える形に変換する。
Windows Media エンコーダ http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx
_ MOV→AVI QTコンバーター
http://meetingpoint.jp/hoppysoft/modules/mydownloads/
_ quiz maker
http://www.vector.co.jp/soft/data/game/se359726.html
_ フリーソフト
http://www.softnavi.com/index.htm
_ tonyu
http://hoge1e3.sakura.ne.jp/tonyu/wiki/index.php?Tonyu%A4%C8%A4%CF
_ ワープロ形式 ←→ LaTeX など
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB
_ Windows Vista 対応 フルソリューション ドライバ
HP Officejet 7410 オールインワン http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=mp-47842-1&lc=ja&cc=jp&lang=ja&os=2093&product=391194&dlc=ja
_ SPSS
http://www.spss.co.jp/support/tech_info/win_vista_patch.html#SPSS15Amos7
_ 一太郎2005
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=037442
_ PuTTY Download Page
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html
http://www.stackasterisk.jp/tech/engineer/putty01_01.jsp
_ HSP
_ パソコンとの会話http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/amuse/se451275.html
_ 写真素材いろいろ
https://www.paylessimages.jp/user_mypage.php
_ 教育用素材
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/kiyaku.html
_ マイクロソフトアプリ開発
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/jj822925
_ イギリスICT教材例
http://www.teach-ict.com/gcse_new/gcse_ict_quizzes.htm
→(7771.docx)
→( [添付])
→( [添付])
以上に紹介したソフトによる不具合等に関しては、一切責任を負いません。本ページは、個人的記録のためにのページです。 |
