Mobile Learning
携帯8
あなたが使用している携帯の会社はどこですか?
理由は?
- 学割 -- NO〜 2005-07-04 13:48:34 (月)
- 実家がドコモ以外入らないから -- KICK 2005-07-25 14:09:50 (月)
- 実家がドコモ以外入らない -- KICK 2005-07-25 14:10:46 (月)
- パケホーダイ使えるから。 -- HIRO 2005-08-17 02:02:08 (水)
#acomment
_ 各携帯電話会社を比較してみよう
ドコモ 資本金 9,496億7,900万円(2005年3月31日現在) 営業開始日 1992年7月1日 従業員数 5,856名(2005年3月31日現在)
ボーダフォン サービス開始日 1994年4月1日 資本金 1,772億5,121万6,500円 社員数 約2,700人
au(KDDI) 創業 1984年6月1日 資本金 141,851,778,300円 社員数 約9,000名 (出向含まず)
携帯電話契約の純増数ではNTTドコモとau(KDDI)が大きくリード。ボーダフォンとツーカーグループは苦戦が続いている。 携帯電話の顧客争奪戦は、2年連続でau(KDDI)が勝利――。電気通信事業者協会が発表した04年度末の携帯電話契約数によると、新規契約から解約を引いた純増数は、業界2位のauが最大手のNTTドコモを抑え首位となった。ただ、03年度より両社の差は縮小した。 各社の純増数は、auの258万3600件に対し、ドコモが249万6800件。一方、ボーダフォンは8万9300件増と振るわず、ツーカーグループは4万2200件の純減だった。 04年度末までの累計契約数は8699万7600件で、人口普及率は前年度末より4.2ポイント上がって68.1%となった。 累計でのシェアは、auが22.5%で前年度比1.8ポイント増としたが、ドコモは56.1%(0.5ポイント減)と圧倒的首位を維持。ボーダフォンは同1ポイント減の17.3%、ツーカーグループは同0.3ポイント減の4.1%で、2極化が進む雲行きだ。 携帯関連のニュースはこちらで http://www.asahi.com/digital/mobile/index.html
iモードをご利用の方は添付ファイルよりNTTdocomo東北のサイトへ行けます。
添付ファイル:
docomo.png 1037件
[詳細]

Link: Mobile Learning(2232d)
Last-modified: Tue, 22 Sep 2009 00:02:44 JST (3735d)