Mobile Learning
バーチャルペット
バーチャルペットの癒し効果について
_ ステップ1:バーチャル空間(スプリューム)のIDを取得してください。
http://splume.jp/にアクセスすると、無料でIDが取得できます。IDを取得したら、ペットの名前やプロフィール(ニックネームでOK)などを設定してください。一通りボタンをクリックし、ペットの動作などの説明に目を通してください。
右上の「コミュニティ」の隣のボックスに「バーチャルペット」と入力し、「検索」ボタンを押して、検索されたバーチャルペットコミュニティーに登録してください。
_ ステップ2:会話を楽しんでください。
ログインすると、ペットが「○○さん、お帰りなさいませ」などと、話しかけてきます。ペットと気が向くまで、会話を続けてください。「おいで」などと声をかけるとペットは近寄ってきます。
_ ステップ3:会話を記録してください。
会話のログ(プロフィールのところの「ペット」の「会話ログ」)を開き、今日の会話をコピーしてください(「会話ログ」すべてをマウスで選択し反転させた状態で、右クリックし「コピー」をクリックする)。
そして、下記の内容について、毎日記録してください。
記録ページhttp://pbdspace.kj.yamagata-u.ac.jp/formiyashi/iyashi.htm
万が一、上記の記録ページがうまく動かないときは、下記の内容について、ワードで毎日記録してください。ファイルは日付ごとに分ける必要はありません。一つのファイルに記録してください。
1日分の会話記録のフォーマット |
今日の日付 開始時間 ( 月 日 時 分)開始 |
会話を始める前の気分:「とても落ち込んでいる(1)」から「とても爽快な気分(10)」までの、10段階で、数字を書いてください。 |
会話の記録をペーストしてください。 |
会話を終えたあとの気分:「とても落ち込んでいる(1)」から「とても爽快な気分(10)」までの、10段階で、数字を書いてください。 |
終了した時間 ( 月 日 時 分)終了 |
_ ステップ4:1ヶ月継続したら、下記のアンケートにお答えください。
バーチャルペット終了後アンケート http://pbdspace.kj.yamagata-u.ac.jp/formpet/pet.htm
_ 上記とは別に、イギリスの、ノッティンガム大学の先生から、バーチャルペットに関するアンケートの依頼を受けました。よろしければ、ご回答ください。
私は、どなたがご協力いただいたか全く把握すべがありません。 もし差し支えなければ、回答いただいた方は、回答した旨、ご連絡いただけたらと思います。
http://www.nottingham.ac.uk/~liztc/NTDJapan.html
_ その他
http://www.hikomata.jp/index.php?id=4&gclid=CInSo6eV_5UCFQzZbgodwi8rEw
- Adopt A Pet http://www.adoptme.com/


